PC横桟橋上部工3
最新版ダウンロードはこちら
動作環境(OS)について
Ver2.0.4 → Ver2.0.5
  • 上部工に作用する風荷重を各上部工端部で個別に設定できるように修正しました。入力画面「他外力」−「作用力−受梁」「作用力−主桁」で設定が可能です。
  • 入力画面「受梁」−「杭の考え方」で支点部の杭の考え方の設定変更が適切に反映されない不具合を修正しました。
Ver2.0.3 → Ver2.0.4
  • 横桁の検討−使用性で用いる圧縮応力度の算定に、受梁の設計基準強度を用いておりましたので、横桁の設計基準強度を用いるように修正しました。
  • 影響線−受梁での移動荷重の設定方法を「パターン2」、影響線の使用方法を「パターン4」とした際に、横桁での移動荷重による影響線縦距での分配係数の載荷が適切に行われない不具合を修正しました。
  • その他軽微な修正を行いました。
Ver2.0.2 → Ver2.0.3
  • 一部のデータで、横桁の検討に移動荷重が設計部材力で採用されない不具合を修正しました。
Ver2.0.1 → Ver2.0.2
  • Windows11で使用した場合、模式図描画画面のボタンがマウスのフォーカスが移動することで黒色に表示されてしまう不具合を修正しました。
Ver2.0.0 → Ver2.0.1
  • 道路橋示方書によるKh値の計算方法で、αの設定に関わらず、地震時のKh値は常時のKh値の2倍としていましたが、αを入力値とした場合、地震時のKh値は常時のKh値と同値になるように修正しました。
Ver1.1.2 → Ver2.0.0
  • 画面のフォームサイズ、フォントサイズを従来より拡大しました。(1.2倍)
  • 検討模式図の拡大/縮小/全体表示のボタン群を画面左下に移動しました。
  • 検討模式図の拡大/縮小をマウススクロールでも操作できるように対応しました。
  • 操作説明書−「計算概要の説明」の内容を一部加筆しました。
Ver1.1.1 → Ver1.1.2
  • 土質諸元で地表面付近で、軟弱地盤と硬質地盤が交互にあるような場合、各杭での平均特性値の計算で収束できないエラーが表示されていましたが、これを計算が動作するように修正しました。
Ver1.1.0 → Ver1.1.1
  • 杭配置位置及び模式図の表記方法を修正しました。
  • ブラウザ形式で、計算を行う構造物モデルを3Dで表示する機能を追加しました。
    検討模式図ダイアログにある「表示」ボタンで表示されます。
  • 「杭寸法」−「腐食」での現状の腐食について、「腐食しろ」から「腐食量」の表記に修正しました。
  • PC鋼材に「SWPR7A」を追加しました。
Ver1.0.9 → Ver1.1.0
  • 横桟橋設計計算3のインポートで、横桟橋設計計算3 Ver1.0.6以降で作成したデータを正常に読み込みができない不具合を修正しました。
Ver1.0.8 → Ver1.0.9
  • 自動アップデート機能を刷新しました。製品のリビジョンアップ情報とアライズソリューションからの「お知らせダイアログ」を表示します。

    「ヘルプ」−「起動時に最新バージョンをチェック」のチェックの有無で起動時の「お知らせダイアログ」の表示方法が変わります。
    チェック機能を有効とした場合、未更新プログラムの有無に関わらず「お知らせダイアログ」を表示します。
    チェックが無い場合は未更新のプログラムがある場合に限り「お知らせダイアログ」を表示します。
Ver1.0.7 → Ver1.0.8
  • 「限界状態設計法(港湾H30)」で鉄筋腐食発生濃度曲線の算定に用いる純かぶりに施工誤差が反映されていない不具合を修正しました。
  • その他軽微な修正を行いました。
Ver1.0.6 → Ver1.0.7
  • 法線平行方向での杭自重を考慮した際の、杭自重に関する地震時慣性力が逆向きに作用する不具合を修正しました。
Ver1.0.5 → Ver1.0.6
  • 操作説明及び商品概説の表記が正常に動作しない不具合がありましたので修正しました。
  • その他軽微な修正を行いました。
Ver1.0.4 → Ver1.0.5
  • Ver1.0.4で追加した平成29年道路橋示方書における杭軸方向地盤反力係数で、計算に使用する係数αを地震時でも常時の値を使用するように修正しました。
Ver1.0.3 → Ver1.0.4
  • 平成29年道路橋示方書の改定に伴い、支持力の計算・杭軸方向地盤反力係数の計算方法に対応しました。
Ver1.0.2 → Ver1.0.3
  • コンクリート中の塩化物イオンの移動に及ぼすひび割れの影響を表す定数Doを0.0に設定した際、基本条件での設計法に応じて次の値が設定されます。
     「限界状態設計法」 → 200.0(cm2/y)
     「限界状態設計法(港湾H30)」 → 400.0(cm2/y)
  • ヘルプメニューからライセンス認証ユーザーページに遷移できるようになりました。
  • サブスクリプションユーザー向けに、ライセンス認証ユーザーページにて『Word・Excelコンバータ対応のAEC帳票印刷・編集ツール※1』を公開しました。
    ※1:ViewAEC2007単体で起動します。VA2ファイル等の印刷・編集やコンバートにご利用下さい。

    ライセンス認証ユーザーページの機能
     ・ユーザー情報の変更
     ・ユーザーID・パスワードの変更
     ・ライセンス情報の確認
     ・現在利用中ユーザーの確認
     ・お問い合わせフォーム
     ・Word・Excelコンバータ対応のAEC帳票印刷・編集ツールのダウンロード
Ver1.0.1 → Ver1.0.2
  • 主桁の検討−PC鋼材による塩化物イオン濃度の検討で、鉄筋のかぶりを使用する不具合がありましたので、修正しました。
Ver1.0.0 → Ver1.0.1
  • 上部工端部の杭が重複している箇所でのバネ支点を設定した場合、重複した杭全てでバネ支点になるように修正しました。
Ver1.0.0
  • 「港湾の施設の技術上の基準・同解説 平成30年5月」に対応いたしました。
  • 平成30年港湾基準に伴う塩化物イオン濃度の照査方法を修正しました。
  • サブスクリプションのサービス開始に伴い、システム名称を『PC横桟橋上部工3』に変更いたしました。

「PC横桟橋上部工2」の販売は終了いたしました。Ver1.0.5が最終バージョンとなります。
 販売終了製品の最終バージョンのセットアップはこちら

 ※「PC横桟橋上部工2 Ver1.0.5」のサポート継続期間:2019年1月1日まで