L型擁壁構造計算2007 for Windows
「L型擁壁構造計算2007」の販売は終了いたしました。現バージョンが最終バージョンとなります。
Ver1.3.0 → Ver1.3.1
  • 自動アップデート機能の不具合解消に伴い、本システムを.netFramework4.5対応といたしました。
    Windows8,8.1,10の標準環境で動作いたします。Windows7環境でご利用いただくには、.netFramework4.5がインストールされている必要があります。
Ver1.2.9 → Ver1.3.0
  • 提供方法をサブスクリプションに変更することに伴う修正を行いました。
Ver1.2.8 → Ver1.2.9
  • 限界状態−フーチングのせん断力の帳票において、せん断の照査位置が付根−フーチング高/2の場合の、せん断力の算定式に誤りがあったため修正しました。計算結果に影響はありません。
     誤 S=1/2(P1+P3)L
     正 S=1/2(P1+P3)L'
  • その他軽微な修正を行いました。
Ver1.2.7 → Ver1.2.8
  • 吊筋の膨らみによる増加重量、底面付着力が100kN以上の場合に表示が途切れてしまう不具合を修正しました。計算は正しく行われています。
  • その他軽微な修正を行いました。
Ver1.2.6 → Ver1.2.7
  • 帳票の荷重係数γf表の静水圧に上載荷重の値が表示されていた不具合を修正しました。計算は正しく行われています。
Ver1.2.5 → Ver1.2.6
  • Windows10での動作確認を行いました。
  • 弊社の住所移転に伴い、製品に組み込まれているマニュアル内の住所表記を修正しました。
Ver1.2.4 → Ver1.2.5
  • Windows8に対応しました。
Ver1.2.3 → Ver1.2.4
  • 入力項目に単位を記述しました。
  • 土圧の荷重数の範囲を明記しました。
  • 吊筋の検討を省略した場合の計算時に計算終了ダイアログを表示するようにしました。
Ver1.2.2 → Ver1.2.3
  • 設計条件B−材料系数γmの終局限界を終局常時、終局地震時に分割しました。
     Mud算定時の
     fyd=fyk/γs
     f'cd=f'ck/γc
     で使用します。
Ver1.2.1 → Ver1.2.2
  • 設計条件@−形状寸法でC:裏込土境界線1、D:裏込土境界線2を設定し、裏込土を複数土層にした場合、許容応力度法で、底版の設計荷重が正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.2.0 → Ver1.2.1
  • 重力式係船岸データのインポートで残留水圧のデータ数が3以上の場合に正しく読み込めない不具合を修正しました。
Ver1.1.9 → Ver1.2.0
  • 社名変更に伴う修正を行いました。
Ver1.1.8 → Ver1.1.9
  • 底版に作用する背面土圧を常時でも検討可能になりました。
Ver1.1.7 → Ver1.1.8
  • インターネットを介してライセンスを認証する機能を追加しました。それに伴い、本バージョンから動作に.NET Framework 2.0が必要となります。
Ver1.1.6 → Ver1.1.7
  • Ver1.1.3時に、設計条件A−T1dに使用する降伏強度オプションを追加しましたが、ここで「fvyd:せん断降伏強度を使用(基準)」を選択しても、吊筋−吊鉄筋オプションで「前壁/扶壁側それぞれ計算」を選択していた場合、扶壁側について、fvydが計算結果に反映されていない不具合を修正しました。
Ver1.1.5 → Ver1.1.6
  • 許容ひび割れ幅Wlimの係数についてシステム内部で固定値でしたが、入力値に変更しました。設計条件A−許容ひび割れ幅Wlimの係数から設定してください。
  • 扶壁2枚時の扶壁の有効幅の帳票に説明文を追加しました。
Ver1.1.4 → Ver1.1.5
  • 扶壁2枚の場合の有効幅で、片側にスラブがある場合の、 b1+bs+L'/8 < L'/2+b1 の右辺のL'の考え方を、片持ち梁(底版に支持された前壁、扶壁の片持ち梁)の純スパンとしていたのを、スラブの純スパンとしました。
Ver1.1.3 → Ver1.1.4
  • W引き波時の計算に使用する上載荷重に地震時の上載荷重を使用していた不具合を修正しました。
  • 引き波時の計算−底版・フーチングに使用する合成荷重値を地震時の合成荷重値を使用していた不具合を修正しました。
Ver1.1.2 → Ver1.1.3
  • Windows7に対応いたしました。
  • 限界状態設計法−2007基準を採用した場合、吊鉄筋のT1dを求める際に使用する鉄筋の降伏強度に引張のfyd(引張降伏強度)を使っていましたが、fvyd(せん断降伏強度)も選択可能になりました。これは港湾構造物設計事例集(平成19年)下巻4-15においてfydを使っていますが、港湾の施設の技術上の基準・同解説(下巻)P.513においてfvydの記述があるためです。
Ver1.1.1 → Ver1.1.2
  • 弊社の住所移転に伴い、製品に組み込まれているマニュアル内の住所表記を修正いたしました。
Ver1.1.0 → Ver1.1.1
  • 許容応力度法の扶壁の検討において、常時/地震時(常時/引き波時)モーメントの採用値を正しく比較できない場合(扶壁検討位置がhf=0.0のみの場合等)がある不具合を修正しました。
Ver1.0.1 → Ver1.1.0
  • 自動バージョンアップ機能を追加いたしました。更新情報をチェックし、アップデートを行うことができます。
  • 弊社ホームページに掲載しているシステムの更新履歴へのショートカットを追加しました。
Ver1.0.0 → Ver1.0.1
  • 安全係数の初期値を変更しました。
Ver1.0.0
  • 「L型擁壁構造計算2007 for Windows」を発売致しました。
  • 平成19年港湾基準に準拠した以下の修正を行いました。
    ・使用限界圧縮応力度の検討を追加しました。
  • L型ブロック式係船岸マニュアルに準拠した以下の修正を行いました。
    ・底版の外力に前壁に作用するの鉛直方向摩擦成分を追加しました。
    ・底版の外力に仮想背面土圧の鉛直成分による荷重を追加しました。
    ・吊筋の照査方法を係船岸マニュアルの方法に変更しました。
  • 裏込め土を単層のみから最大3層まで対応しました。